撮影・提供:JOURNAL ASIA
マイナンバー(共通番号)違憲訴訟@神奈川
本人の同意なく個人情報を収集・利用されるマイナンバー制度はプライバシー権を侵害する等として、県民など230名が国に対して個人番号の収集・利用停止などを求める訴えを起こしました。
2022年5月2日月曜日
2022年4月18日月曜日
2022.4.25(月)控訴審第5回期日のご案内
第5回期日が近づいてきましたので、ご案内します。
政府は2023年3月までにほぼ全市民にマイナンバーカードを持たせるために、タレントを使って取得誘導していますが、未だ普及枚数は5000万枚です。昨年10月からスタートした健康保険証への利用では患者の費用負担が増えることがわかりました。また今国会で、運転免許証と一体化させるために道路交通法を改正しようとしています。当初の番号法に規定されていなかった利用拡大が進む様をみると自己情報コントロール権の確立がますます重要になっていると思います。
前回の期日での裁判長の対応は私たち傍聴人をよく見ていることがわかるとの声をいただきました。満席にしてい臨みたいと思います。
ぜひご参加ください。
*****************
控訴審第5回期日のご案内
*****************
日時:2020年4月25日(月) 11時開廷
集合:10時30分(傍聴抽選整理券交付)
場所:東京高等裁判所1階101号法廷
(東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅A1出口徒歩約1分)
意見陳述:控訴人代理(弁護団)/控訴人:外山喜久男さん
<MAP>
<報告集会>
時間:12時15分(訴訟終了後)〜13:30
場所:参議院議員会館・1階101会議室
※弁護士会館が取れなかったため今回も参議院議員会館に移動となりました。
2022年3月11日金曜日
資料室(更新:2022年3月11日)
[東京高裁・控訴審 2021.3.8~]NEW
- 控訴理由書
- 求釈明書
- 控訴審・準備書面1(情報公開請求を踏まえた追加主張)
- 控訴審・準備書面2(事故事例)
- 控訴審・準備書面3(福井家裁マイナンバー漏えい)
- 控訴審・準備書面4(会計検査院検査による問題事例)
- 控訴審・準備書面5(憲法41条違反)
- 控訴審・準備書面6(新たに判明した事故事例)
- 控訴審・準備書面7(追加情報公開請求を踏まえた主張)
- 控訴審・準備書面8(被控訴人第1準備書面に対する反論)
- 控訴審・準備書面9(憲法41条違反の追加主張、被控訴人第2準備書面反論)
- 控訴審・準備書面10(玉蟲意見書と欧州書簡)
- 控訴審・準備書面11(目的論、オンライン申請)
- 控訴審・準備書面12(国税局・国税庁開示資料を踏まえた主張)
- 控訴審・準備書面13(新たな事故事例+福井家裁事故事例)
- 控訴審・準備書面14(デジタル改革の資料追加要求)
- 控訴審・準備書面15(玉蟲意見書を中心とした目的審査について)
- 控訴審・準備書面16(憲法41条違反の追加主張その2)
- 控訴審・準備書面17(新たな事故事例)
- 控訴審・準備書面18(番号制度において成りすましは可能であること)
- 控訴審・準備書面19(新たに発生した事故事例)
- 控訴審・準備書面20(違法再委託の追加主張)
- 控訴審・準備書面21(デジタル改革関連法+個人情報保護委員会)
- 控訴人・意見陳述要旨(M氏)
- 控訴人・意見陳述要旨(F氏)
- 控訴人・意見陳述要旨(S氏)
- 控訴人・意見陳述要旨(Y氏)
- 控訴人・意見陳述要旨(A氏)
[2019.9.26 横浜地裁・判決期日]
判決全文判決要旨
[原告の提出書類]
<2019.6.20 第12回期日>
準備書面18(違法再委託問題のつづき)最終準備書面
原告代理人
→陳述要旨(準備書面18)
→陳述要旨(プライバシー権)
→陳述要旨(目的審査)
→陳述要旨(手段の不相当性)
→陳述要旨(住基判決へのあてはめ)
原告
→意見陳述(益子氏)
→意見陳述(住谷氏)
<2019.3.7 第11回期日>
意見書(証人:森田明氏)→論文・意見書関係資料集
→論文
→意見書関連資料1~6
→意見書関連資料7~16
→意見書関連資料
<2018.12.20 第10回期日>
<2018.10.25 第9回期日>
準備書面16「事故事例・個人情報保護委員会の機能不全の追加主張」→意見陳述要旨(原告代理人:小林弁護士)
証拠証明書9(甲53~58)
意見陳述要旨(原告:宮崎氏俊郎氏)
証拠申出書
意見書(証人申出:原田富弘氏)
<2018.6.21 第8回期日>
<2018.3.29 第7回期日>
<2017.12.21 第6回期日>
求釈明書準備書面10「情報提供NWSの運用開始時期について」
準備書面11「本件における違憲審査基準について」
→意見陳述要旨(原告代理人:小賀坂弁護士)
証拠説明書5(甲38)
証拠説明書6(甲39-40)
甲38-40証
意見陳述要旨(原告:中森氏)
<2017.9.14 第5回期日>
準備書面7 「被告第1準備書面に対する反論」→意見陳述要旨(原告代理人:竹本弁護士)
準備書面8 「被告第1準備書面 、 事故事例部分に対する反論等」
→関連:別紙 特別徴収税額通知書の誤送付例
→意見陳述要旨(原告代理人:小林弁護士)
準備書面9 「被告の主張する個人情報保護措置が極めて不十分であること」
→意見陳述要旨(原告代理人:小賀坂弁護士)
証拠説明書(4) → 甲22から甲37
意見陳述要旨(原告:成澤氏)
<2017.5.17 第4回期日>
<2017.2.9 第3回期日>
準備書面4「住基ネット最高裁判決を踏まえた主張」+「証拠説明書(2)」→関連:意見陳述要旨(原告代理人:石畑弁護士 憲法論・秘匿性)
→関連:意見陳述要旨(原告代理人:竹本弁護士 目的論)
→関連:意見陳述要旨(原告代理人:大野弁護士 情報漏洩の危険性等)
準備書面5「情報提供ネットワークシステムの根元的問題点等」
→関連:意見陳述要旨(原告代理人:小賀坂弁護士 国によるシステム管理の問題等)
意見陳述要旨(原告:辻村氏)
<2016.10.13 第2回期日>
準備書面1「答弁書に対する認否とプライバシー権について」準備書面2「マイナンバー制度に関連する事故例の紹介」
→関連:意見陳述要旨(原告代理人:鈴木弁護士)
準備書面3「情報ネットワークシステムの概要と問題点」
意見陳述要旨(原告:鈴木氏)
<2016.6.23 第1回期日>
意見陳述要旨1(原告代理人:小賀坂弁護士)意見陳述要旨2(原告代理人:大野弁護士)
意見陳述要旨3(原告:宮崎氏)
<2016.3.24 提訴>
[被告(国)の提出書類]
<2018.12.20 第10回期日> NEW
第3準備書面証拠証明書(4)
乙41号証-乙43号証
人証申出に対する意見書
<2018.3.29 第7回期日>
<2017.5.18 第4回期日>
<2016.6.23 第1回期日>
答弁書+証拠説明書[その他]
<2016.5.20 決起集会>
原告団申し合わせ事項「マイナンバー(共通番号)違憲訴訟に勝利するために」2022年2月22日火曜日
2022.2.24(木)控訴審原告集会へWEB参加される方へ(資料PDFおよびZOOMのURL、ID、パスコード)
2/24(木)18:30から開催する控訴審原告集会にWEBで参加される方は、以下の資料をダウンロードしてください。
当日のZOOMミーティングのURLは下記のとおりです。
https://us02web.zoom.us/j/88329557071?pwd=N2hScUdWQWk2Z3NPTXhWeVJPdmpWdz09
ZOOMのアプリから参加される方は、下記のIDとパスコードを入力してください。
ミーティングID: 883 2955 7071
パスコード: 618263
2022年2月18日金曜日
2022.2.24(木)控訴審原告集会のご案内(会場とオンライン配信の併用開催です)
控訴審も終盤を迎えています。
残念ながらすでに仙台・名古屋・九州が敗訴しました。控訴審で勝利するために私たちは何を訴えていくべきなのでしょうか。
昨年デジタル改革関連法が成立してマイナンバー制度も大きく変容し、拡大していこうとしています。一審の時とは異なるマイナンバー制度のありようを控訴審でいかに展開すべきなのか、ともに考えていきたいと思います。
自己情報コントロール権をまさに「権利」として司法において位置付けさせることを目指して終盤を弁護団とともに闘っていきたいと考えます。一審でも憲法論で意見書を提出いただいた福岡大学の實原隆志さんに過去の判決の内容の分析も含めてお話を伺いたいと思います。
今回の原告集会は神奈川原告・弁護団の呼びかけですが、全国の訴訟原告・弁護団の方々にもリモート参加できるよう準備を進める予定です。その方法については、全国弁護団から伝達していただきます。是非とも多くの訴訟原告・弁護団の皆さんにご注目・ご参加を呼びかけます。
話題提供:實原 隆志さん(福岡大学法学部教授)
とき:2022年2月24日(木)18:30〜20:45
ところ:かながわ労働プラザ・ 第3会議室(地図)
(アクセス)
- JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分
- JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口から徒歩8分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」出口2徒歩12分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」出口1徒歩12分
(Google Map)
※ オンライン配信(ZOOMミーティング)も行なうことにしました。参加される方は以下のリンクからお入りください。
https://us02web.zoom.us/j/88329557071?pwd=N2hScUdWQWk2Z3NPTXhWeVJPdmpWdz09
ミーティングID: 883 2955 7071
パスコード: 618263
連絡先:マイナンバー(共通番号) 違憲訴訟神奈川 原告団・弁護団
080-5052-0270(宮崎)
2022年1月6日木曜日
2022.1.21(金)控訴審・第4回期日のご案内
明けましておめでとうございます。
新春早々ではありますが、控訴審での4回目の期日を迎えます。個人のプライバシーを守り、自己情報コントロール権を勝ち取るためにも、ぜひ多くの方にご参集いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、当日は新型コロナ感染拡大防止の観点から、傍聴席の数が制限されるため、整理券が配られます。傍聴できない方が出ることも想定されまが、マスコミの注目を集め、世論に問題提起するためには、多くの原告が集まる必要があります。期日終了後は参議院議員会館に移動し、報告集会を開催しますので、ぜひご参集いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
集合日時 2022年1月21日(金)13:30
集合場所 東京高等裁判所・入口周辺
期日開始 14:00
- 傍聴券(整理券)配布の列にお並びください
- 法廷の終了後、参議院議員会館に移動し報告集会を開催します
Map(東京高等裁判所)